2020年3月19日(木)

⑥保護者のみなさま方のご協力のもとで、卒業生の花道をつくってお祝いをしていただきました。ありがとうございました。

2020年3月19日(木)

➄担任から保護者へのお祝いの言葉とお礼のあいさつをしました。その後、短時間で担任はそれぞれの教室で最後の授業をしました。保護者のみなさま方、教室に入ってもらえず、申し訳ありませんでした。

2020年3月19日(木)

④担任集団も、子どもたちのために、できる限りの努力をしました。

2020年3月19日(木)

➂限られた短い時間ではありましたが、無事に卒業式を終えることができました。

2020年3月19日(木)

➁限られた時間の中で、呼びかけと歌を歌いました。ほとんど練習をしていませんでしたが、すばらしい時間と空間になったように思います。

2020年3月19日(木)

①3月19日、本校第4回の卒業式ができました。新型コロナウィルスの感染を心配し、入場制限をしたり、マスク着用をお願いしたりすることとなりましたが、無事に行うことができました。

2020年2月26日(水)

今日は、学習参観の日です。4年生1組は、備前市立三石小学校の4年生と遠隔授業をしました。保護者のみなさん、子どもたちの学習したことと発表の仕方は、いかがだったでしょうか?

2020年2月25日(火)

4年3組は、岡山県備前市立日生西小学校4年生と、遠隔授業をしました。写真には2つの電子黒板がありますが、向かって右側が日生西小学校の画面、向かって左側が発表用電子黒板です。発表はいくつかのグループに分かれていました。「名産である食べ物」「有名な城」「武将」「有名人」「名所」・・・など、今まで学習してきたことを、緊張する場面もありましたが自信をもって発表していました。

2020年2月25日(火)

4年生2組が、岡山県備前市立吉永小学校と遠隔授業をしました。4年生は、滋賀県を通して学習を深め、都道府県についての学習を広げていきます。吉永小学校のあるグループ発表では、「備前焼について」「岡山県の方言について」の質問がありました。本校の子どもたちも、その質問に挙手をしながら答えていました。

2020年2月21日(金)

➂最後は、小さい頃の写真と現在の写真を、電子黒板でスライドショーをしながら視聴しました。学級ごとに歌のプレゼントもあり、涙が止まらなかったようです。「今まで、育ててくださって、本当にありがとう。」

2020年2月21日(金)

➁茶菓子をだして、お茶を点て、お招きした家族をもてなしました。茶器をつくった苦労や、「正面」についても話しながら、今まで育ててくださったことに感謝の思いを込めて、手紙を読んで渡しました。

2020年2月21日(金)

①今日は、6年生だけの参観日です。一年間を通して、「世界で一つの茶器づくり」「茶道によるおもてなしの心」などを学び、さらに何回もリハーサルをして、今日の参観日となりました。

2020年2月20日(木)

6年生は、老上中学校に出かけて、部活体験をしました。中学校の部活を、今から楽しみにしているようです。

2020年2月20日(木)

2年生道徳の授業を参観しました。「きつねとぶどう」という物語を読んで、母ぎつねが、子ぎつねにどんな思いで子育てをしているのかを考えました。そのあと、自分の生活を振り返りながら、家族への感謝の気持ちが持てたように思います。

2020年2月19日(水)

今日の昼休みの時間は、1年生から6年生までの異学年がまじった「たてわり班活動」の時間でした。6年生がもうすぐ卒業なので、お祝いを含めた活動・ゲームなどを、5年生が進行していました。

2020年2月18日(火)

6年生茶道・・・「おもてなしの心」のリハーサルをしました。リハーサルの目的は今掲載することはできないので後日の掲載となりますが、その目的を達成しようと努力していました。

2020年2月17日(月)

分離前から、老上学区の「わんぱく」や「わくわく」に深くかかわってこられた、服部正司さん(地域在住)をお招きして、6年生がお話を聞きました。卒業前の今、子どもたちが今までの自分を振り返り、中学校への展望を持つには、素晴らしい時間となりました。

2020年2月17日(月)

3年生の道徳の授業を、参観しました。友だちからあだ名を言われた時の気持ちと、言い返せない自分の心に寄り添いながら、勇気をもって「やめて」という主人公の強い心に触れることができました。

2020年2月14日(金)

三重県市町教育長会の依頼で、熊野市教育委員会事務局をはじめいくつかの教育委員会事務局の指導主事(先生)の視察訪問を受け入れました。視察していただいた授業は、本校のプログラミング学習の一場面です。11名の先生方、また草津市教育委員会事務局学校政策推進課の3名の先生方、本校の2年生音楽科のプログラミング学習は、いかがだったでしょうか?

2020年2月13日(木)

体験入学・入学説明会を開催しました。五歳児の子どもたちは、一年生の教室に入って、教室の雰囲気を味わいました。右の写真は、PTA会長による、PTA活動の説明をされている写真です。現時点で123名の新1年生となられる子どもたち、また保護者のみなさま方、4月の入学をお待ちしています。

2020年2月12日(水)

また、「薬物って何だろう」「薬物がおよぼす被害」などについて、電子黒板やペッパーあるいは寸劇を通して、説明していただきました。子どもたちも、その都度グループで話し合い、学習を深めることができました。谷川先生、そして学生のみなさん、授業をしていただきありがとうございました。

2020年2月12日(水)

「飲み薬を何で飲むか」を、ぬるま湯・コーラ・スポーツ飲料・グレープフルーツジュースなどに薬を溶かす実験を入れながら、子どもたちの日常生活を振り返ることをしていただきました。

2020年2月12日(水)

谷川尚己大学教授【写真左・・・元草津市教育委員】の大学ゼミ生【帝塚山学院大学・びわこ成蹊スポーツ大学・大阪産業大学・・・計11名】をお招きして、6年生の各学級で薬物乱用防止教室を開きました。

2020年2月10日(月)

学区民生委員・児童委員のみなさま方と、懇談会をもちました。民生委員・児童委員としての仕事だけでなく、スクールガードや運動会開催時の見守り等、いろいろなことでもお世話になっています。本当にありがとうございます。

2020年2月10日(月)

6年生は、滋賀県助産師会子育て・女性健康支援センター長の【伊藤あさゑ】先生をゲストティーチャーとしてお招きして、お話を聞きました。かけがえのない命の出産を、助産師としてかかわってこられて経験や、性に関する思春期の特徴について、お話をいただきました。キャリア教育推進の一つとして、大切な時間になりました。

2020年2月10日(月)

今朝は、月一回の「あいさつ運動」の日です。早朝より、たくさんの地域・保護者のみなさま方に、あいさつをしていただきながら、子どもたちの健やかな成長を見守ってくださっています。本当にありがとうございます。

2020年2月6日(木)

教育研究所の【山元孝子先生】をお招きして、今日は二つの学級の授業を公開しました。それぞれの担任が、国語科・道徳のよりよい授業のあり方について指導を受けながら、明日への授業につなげていきます。

2020年2月5日(水)

④だるまおとしや、あやとりも、夢中になってしまいました。二十数名ものみなさんにお越しいただき、本当にありがとうございました。

2020年2月5日(水)

➂おはじきやお手玉も楽しかったです。

2020年2月5日(水)

②けん玉やこままわしに挑戦しました。

2020年2月5日(水)

➀1年生は、生活科「むかしのあそび」の学習で、【こま】【おはじき】【お手玉】【だるまおとし】【あやとり】【けん玉】を教えていただくことになりました。ゲストティーチャーは、老人クラブのみなさま方、そしてサポーターとして保護者のみなさま方です。

2020年2月5日(水)

④レイクスキャラバンで、子どもたちが憧れる大人【選手】が増えたように思います。レイクスターズのみなさん、本当にありがとうございました。

2020年2月5日(水)

➂ドリブルやシュートの手本を見せていただきました。子どもたちからは、思わず拍手と歓声が・・・・。やっぱりプロはすごい。

2020年2月5日(水)

②左の写真は、中村功平選手・・・とても速い。右の写真は、荒尾岳選手・・・とても背が高い。

2020年2月5日(水)

➀滋賀レイクスターズの「レイクスキャラバン」として、【荒尾岳選手・中村功平選手・多治美篤アシスタントコーチ・丸川剛史スタッフ】をお招きし、6年生がお話を聞いたり、バスケットボールを教えていただいたりしました。

2020年2月5日(水)

鳥取県湯梨浜町立羽合小学校【小林研志校長先生・山下和彦先生・森脇慶子先生】の学校訪問を受けました。本校5年生の体育科(体つくり運動)で、短縄跳びや、長縄の中で短縄跳びをする授業を公開しました。この訪問には、体育科学習でいつもお世話になっている立命館大学BKCスポーツ健康科学部教授【大友智先生】や、草津市教育委員会事務局スポーツ保健課【織田課長・谷口先生】も、お越しいただきました。授業(子どもたちの様子)は、いかがだったでしょうか。

2020年2月3日(月)

本日(2/3)6校時にクラブ活動の見学(1回目)をしました。
クラブ活動は4~6年生が、自分で選択したクラブに所属し、企画・活動しているものです。
現在の3年生がクラブ見学をし、来年度クラブを決定する時の参考にします。
写真は、5・6年生のクラブ長・副クラブ長等が説明をしたり、3年生がクラブの体験をしたりしている様子です。
2回目は2/10に行う予定です。

2020年2月3日(月)

本日(2/3)5校時に、老上教育総合推進会議の小中連絡会を行いました。
老上教育総合推進会議は、老上中学校区の就学前のそれぞれの教育施設、小学校・中学校・高等学校、会館等の関係機関が連携している組織です。
今回の小中連絡会では、来年度新中学1年生の子どもたちの様子を老上中学校の先生方に参観していただきました。

2020年2月3日(月)

本日(2/3)2校時に、たてわり班活動を行いました。
2/19に「プチ6年生を送る会」を行う予定で、今回はそのプチ6送会の計画です。
1~5年生がお世話になっている6年生の卒業をお祝いし、感謝の気持ちを伝える会です。
5年生が中心となり話し合いを進めてくれました。

2020年1月31日(金)

トビタテ!留学JAPANという国の事業で、海外滞在を数多く経験した二人をお招きし、6年生がお話を聞きました。左の写真の講話をしていただいている「堀勝通(大学生)」さんは、メキシコを中心にお話をしていただきました。右の写真の講話をしていただいているのは「日笠健太(大学生)」さんは、ヨルダンを中心にお話をしていただきました。海外滞在経験が豊富な二人に、憧れのまなざしで話を聞いたり質問したりする姿が印象的でした。

2020年1月29日(水)

今回のミニコンサートではピアノと鍵盤ハーモニカでLemon、パプリカ、情熱大陸など、馴染みのある曲を演奏してくださいました。

2020年1月29日(水)

本日の昼休みに音楽室にて、ミニコンサートを行いました。
今回のミニコンサートの演奏者は「かなりあん」のおふたり(本校職員の村上親子)でした。
多くの子どもたちが集まり、楽しそうに演奏を聴いていました。

2020年1月29日(水)

6年生は、社会科の時間に草津税務署【田中和也さん・古島大雅さん】をお招きして、租税教室を実施しました。子どもたちの生活を教材にしながら、わかりやすく税についてお話をしていただきました。

2020年1月29日(水)

2時間目、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。職員が「さすまた」を使って不審者対処している仕方や児童の避難の仕方について、矢橋交番(竹田さん・齊藤さん)からご指導いただきました。【右の写真は、竹田さん】

2020年1月28日(火)

今日は、学校説明会と学習参観の日です。いつもより多くの方々が、お越しいただきました。子どもたちも、心地よい緊張の中、学習に臨んでいました。ご多用の中、ありがとうございました。

2020年1月24日(金)

1年生算数科「かたちづくり」の授業を参観しました。「かたち(図形)の中には、どんなかたちがかくれているだろうか?」を、子どもたちが考えます。▲三角が4まいとか、□四角が1枚とか、一人ひとりが図形の構成を考えることができました。放課後の時間は、一緒に参観していただいた【滋賀大学教職大学院准教授(畑稔彦先生)】から、授業についての指導をしていただきました。

2020年1月24日(金)

昨日に引き続き、6年生【3組と4組】は、エストピアホテル洋食統括料理長【笠松研太】さんのお話をききました。【詳細は、後日の学校だより・・・】家でも作れるオムレツとシーフードピラフを調理していただき、班ごとでとりわけいただきました。ちょっとずつ味わいながら食べる姿や、授業が終わってからサインをしてもらおうと列をつくる姿が、とても印象的でした。

2020年1月23日(木)

6年生の英語の授業を、滋賀県教育委員会事務局幼小中教育課【河野厚子先生(右の写真)】と草津市教育委員会事務局学校教育課【岡﨑美紀先生】に公開し、放課後に指導をいただきました。左の写真は、英語専科【松井慧子先生】と英語指導助手【中村みどり先生】の二人の授業の様子です。コミュニケーション力をつける英語の授業のあり方を追究しています。

2020年1月23日(木)

6年生1組と2組は、エストピアホテル洋食統括料理長【笠松研太】さんをゲストティーチャーとしてお招きして、お話を聞く機会をつくりました。笠松さんは、4年に一度行われる【2016世界料理オリンピック】の銅メダリストです。今もなお目標を持って仕事をされている生き方についてお話を聞きました。【詳細は、後日の学校だよりに掲載します】お話の後、家でもつくれるオムレツとシーフードピラフのつくり方を、実演していただきました。子どもたちの目を輝かせながらみている姿が、とても印象的でした。明日は、3組と4組です。。

2020年1月22日(水)

火曜日3年生消防署による授業を受けましたが、はしご車体験をした田中美帆(先生)が、写真を撮っていたので、1日遅れで掲載します。左の写真の上部は、琵琶湖です。右は、運動場です。

2020年1月21日(火)

高いところからロープを使って下りる署員のかっこよさに、歓声があがりました。また、ビルの11階の高さまで伸びるはしご車に、3年2組担任田中美帆(先生)が乗車させていただきました。はしごが伸びた11階の高さから、「風で少し揺れたけど、琵琶湖が見えた」と感想を述べた田中先生に脱帽です。たくさんの子どもたちが、自分も乗せてと叫んでいました。

2020年1月21日(火)

3年生は社会科の学習で、消防署職員【3名】をゲストティーチャーとしてお招きし、学習を深めました。消防署の仕事のことや働く人のことなどを説明していただきながら、運転して来られた「はしご車」の見学もしました。

2020年1月21日(火)

2年生の国語科の授業を参観しました。書きたいもの【書きたいこと】を、五感を通して詩に綴るということです。2年生が五感を使って、それぞれの思いで詩を綴ることは、とても楽しいです。

2020年1月21日(火)

1年生【生活科】自分の思いで凧に絵を描き、手づくりの凧揚げを1年生が楽しんでいます。青空に白い色の凧があがると、見ていてもとても楽しいです。

2020年1月17日(金)

4・5・6年生が、日本漢字能力検定を受検しました。これは、草津市の補助金事業です。自分がめざす級の合格をめざして精一杯取り組んできたせいか、真剣な顔で問題を解いていました。どうか、合格できますように。

2020年1月17日(金)

今日は、老上西小学校「人権の日」です。6年生の代表8人が、平和学習で学んだこと・修学旅行の中で学んだことを人権を視点にして作文に書き、校内放送しました。作文の内容だけでなく堂々と発表する姿に、さすが6年生と思ってしまいました。

2020年1月16日(木)

6年生「ドリームプロジェクト(キャリア教育)」として、青年海外協力隊の経験がある(株)モトス代表取締役「宮本忠則」様をお招きしました。若い時からたくさんの国々を見ながら、青年海外協力隊としてスリランカでの活動をお話ししていただきました。メモをとった後、たくさんの子が質問をしました。今後もドリームプロジェクトは続きます。

2020年1月16日(木)
4年生 オンライン交流学習

本校4年生と岡山県備前市伊里小学校とのWeb会議サービスを利用したオンライン交流学習を行いました。
今後は、お互いの県について紹介をし合う予定です。
今日は4年4組が伊里小学校の4年生と事前の交流を行いました。

2020年1月16日(木)

今日は、4年生の「二計測の日(身長・体重を記録する日)」です。自分の身長と体重を知ったり二学期と比べたりすることを大切にしながら、六年間の健やかな成長の記録をしています。また、少しの時間を使って、養護教諭(中村麻美)から、「近くで友だちが倒れたらどうすのか」を指導しました。

2020年1月15日(水)

1年生は、生活科の時間に作った凧を、運動場で上げていました。どの凧も上がっていましたが、少しでも高く上がるようにと一生懸命走っている姿がたくさん見られました。

2020年1月15日(水)

今日の昼休みの時間に、大階段を使って、本校職員【中村祐規教諭】によるミニコンサートが開かれました。子どもたちが思わずのってしまいそうな曲を、得意なギター―で奏でていました。知っている曲を、元気に歌っている姿がとても印象的でした。時間があえば、もう一回コンサートを開いてほしいです。

2020年1月14日(火)

三学期初めて、「ぽけっと」さんの読み聞かせがはじまりました。今日は、1年生の読み聞かせの日です。子どもたちが、少しでも読書好きになりますよう、これからもよろしくお願いします。

2020年1月10日(金)

今年は暖冬だとは言え、風が吹くととても寒く感じてしまいます。そんな寒さに負けず体育科の時間は、元気よく「持久走」や「なわとび」に取り組んでいます。

2020年1月9日(木)

今日から給食が開始されました。校長室では、これから毎日給食の時間に、6年生(1日7名平均)と一緒に食べこととなりました。将来の夢について、話し合っていきたいと思います。

2020年1月7日(火)

今日から、3学期がはじまりました。1年で一番短い学期(3学期)が、【進級・進学を見据え】、子どもたちにとってすばらしい学期になるよう、教職員一同努力していきたいと思います。今年も、ご支援とご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。

2020年1月6日(月)

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。